Learning is fun!

英語 時々 スペイン語(完全マップで TOEIC 930 / 英検1級取得)

#0042 私の好きな海外ドラマ ベスト5 その3「アリーmy love」

#0042  私の好きな海外ドラマ ベスト5 その3「アリーmy love」

 

昔、NHKで放送されている時に、とぎれとぎれに見てました。もうかなり昔の話。

その後、しばらく経って、huluでシーズン3まで放映されていた時に、通して見ることができました。

面白かったです。男女関係、また他の女性との関係など、セリフ1つ1つが笑えました。
昔見たときは、このドラマの英語だけは本当にわからなかったのです。
登場人物が機関銃のように早くしゃべるからねー。
この前観た時はかなり理解できました。ガリ勉のおかげかしら??

陪審員にむかって弁護側に有利な結論を出してもらうように導く、法廷でのスピーチのシーン。
女友達と一緒に、「いいオトコがいない」と文句をいいあうシーン。
そんな場面で、「へぇーー!」と思うような英語の言い回しがあって、楽しかったです。

最初に見たときは、アリー=「変わり者のイタイ主人公」という印象で、
ストーリーもおもしろおかしい部分だけ(ウガチャカベイビーなど)が目立ち、共感できる部分は少なかった。
でも2回目に見た時は、私も年齢を重ねて、意外と深いメッセージが込められている部分があるなぁとも思いました。

20代で、弁護士事務所に個室と秘書を持つ彼女たちは、アメリカのトップエリートですね。
一流大学で4年間、ロースクールで2年間、6年間で3000万円くらいの学費を払って、その地位を手に入れている。
(換算レートで上下しますが、、、)
アメリカは超格差社会

このドラマで、友達と一緒に住むという「シェアルーム」という概念を知りました。
最後の方に、ボンジョビのジョンも出演してたよね?
音楽がよかったですね。バーで歌ったりするシーンも多くて。

ドラマの中では、アリーは最後まで誰とも結婚しなかったけど、
主人公を演じたキャリスタは、とんでもない大物とゴールインしました♪♪

キャリスタはその後、「ブラザーズ&シスターズ」で見ましたが、あまり積極的にテレビ出演をしていないようですね。

最初から最後まで、もう一度じっくり見たい作品です。

#0041 私の好きな海外ドラマ ベスト5 その2「デスパレートな妻たち」

#0041 私の好きな海外ドラマ ベスト5 その2「デスパレートな妻たち

 

NHK BSで放送されていたときに、
毎回、日本語音声を見てから、英語音声でも見ていたので、非常に勉強になりました。
聞き取りやすい女の人の声だったし。
今、Huluで見られますね。英語字幕で楽しんでいます。

ストーリーは、、、
最後、かなり上手くまとめたなーと感心!!
8年間のエピソードの中には、
犯罪あり、不倫あり、子育てあり、仕事あり、そして何より夫婦のいろいろあり。

デス妻は、妻・母そして女の人のディテイルを掘り下げて描いたストーリーだったので、
共感・反感・うらやましーーー、といろいろな感情を持ちながら、毎回の45分を楽しみました。

郊外に住む主婦たちが主人公のドラマということもあり、
会話も専門用語ではなく、毎日の生活に密着した日常的なものが多かったですね。


いろんな会話があったけど、
やんちゃな双子のポーターとプレストンが学校(私立)をやめさせられることになって、
リネットとトムがHOME SCHOOLを検討している時に言った
”It’s time to be creative !! ” (今こそ創造的になるべき)のセリフが印象に残っています。
そんなことを言いながら、夫婦2人は、子どもの世話を押し付け合っていたような気が、、、

似たような意味合いで、
”Use your imagination!” なんてのも聞いたような気がするけど、これはデス妻じゃないかも?

デス妻の出演者の中では、リネットが一番好きだったな。
なので、リネットとトムが元のさやにおさまって、嬉しかった。
トムとつきあっていたジェーンは、ERでロス(ジョージ・クルーニー)とつきあっていたリンダのような気がする。

「キャッスル」の主人公を演じるネイサン・クリストファー・フィリオンも、デス妻に出ていたらしい。
キャサリンの再婚相手の産婦人科医だって!全然覚えてません。

スーザンを演じるテリー・ハッチャーは、他の女優とうまくいってなかったとか、、、
(女が4人もいるとねーーー)

インテリアなんかも楽しみながら観てましたが、
ボブとリーの養女の部屋のインテリアを担当したレネが準備した子ども部屋が本当に素敵だった。
ピンクを基調としながら、グレーなんかも効果的に取り入れた女の子の部屋。

リネットを演じる、フェリシティ・ハフマンの映画 トランスアメリカ、よかったですよ。


トランスアメリカ [DVD]

この作品でアカデミー主演女優賞は確実!と言われていたのですが、、、

 

フェリシティ・ハフマンの実生活でのご主人は、ウイリアム・H・メイシー
ERでモーゲンスタン部長を演じられていました。

#0040 私の好きな海外ドラマ ベスト5 その1「キャッスル/ミステリー作家のNY事件簿」

#0040 私の好きな海外ドラマ ベスト5 その1
「キャッスル/ミステリー作家のNY事件簿」

キャッスル/ミステリー作家のNY事件簿

美しすぎる女刑事と売れっ子ミステリー作家が協力して難事件を解決していく、、、というありがちな設定なのですが、ホント面白いです。

事件自体もなかなか凝っているし、
周りを固める登場人物(キャッスルの母、娘、警察の同僚など)も魅力的。
また、ヒロイン女刑事のケイトのキャッスルへの気持ちが変化していく様子が見て楽しめました。

キャスケットと呼ばれるほど人気のあるカップルだった二人、
舞台の裏では、超仲が悪かったらしいですが、本当でしょうか(笑)

シーズン通して面白かったのですが、二人がくっつくまでが特に面白かったです。
製作側もそれは意識していたらしく、
「安易にくっつけずに、引っ張れるところまで引っ張る」との意気込だったらしいですが、、、

 

キャッスルの高級アパートのインテリアがとっても素敵です。

こんなページを見つけましたよ。

海外ドラマの間取りとインテリア vol.17『キャッスル』-イエマガ

 

この超お気に入りのドラマのスクリプトをネットで見つけて、
コピペでワードに貼り付け、Kindleで読んでいます。

スクリプトは、ここが一番充実していると思います。

www.springfieldspringfield.co.uk

ドラマの英語もだいぶ聞き取れるようになったとは思うのですが、
実際に台本を読むとまだまだなのがよくわかります。
一度でも台本を読んでいると、本当にハッキリクッキリ聞こえるのが不思議です。

ニューヨークが舞台のせいか、みんな割と早くしゃべります。
スピードを重視した作りのため、セリフを詰め込んで作っているとのことです。
(キャッスルを演じるネイサン・フィリオンもスタナ・カティックもカナダ出身。
英語はオーソドックスというか聞き取りやすいです。ただし、早いけど。)

1~3シーズンを、録音してMP3ファイルにし、ウォークマンに入れています。
何十回と聞いています。

ちなみに録音する時は、こちらを利用しています。

jpn.moo0.com

 

話は少しそれますが、、、
このキャッスルが書いた(ということになっている小説)も発売され、アメリカでは大ベストセラーになっています。ドラマは8シーズンで終わったけど、小説は引き続き発売されるとか??

もちろんゴーストライターさんがいらっしゃるのでしょうが、印税はどうなっているのかなぁ??

私も、第1作のHeat Waveを読みました。
ドラマの登場人物より、キャッスルに都合よく動く登場人物達、
そのギャップが面白かったです。

 

#0039 一次免除を使い果たし、ドラマ中毒になった

#0039 一次免除を使い果たし、ドラマ中毒になった

去年の6月に、二次試験 601点で落とされて、しばらく自堕落な日々を過ごして
いました。

一次から受けるつもりもなかったし、自分自身のことが情けないというか、、、
勉強する気が完全に失せました。。。
今まで、あんまり試験に落ちたことがなかったのに、3回連続で落とされるなんて!!!
受け入れがたかったです。。。

実はもう1回受けるチャンスがあったのですが、子どもの受験と重なったので、自分の英検は申し込みをしませんでした。(正解でした!この時期勉強も手につかず。。。)

何とか6月のラストチャンスで合格したかったのですが、落とされてしまったので、
もう英検の勉強なんてイヤ!!とふてくされて、勉強はいっさいせず、HULUでドラマばっかり見てました。

その間に見たのは、

1)ゲーム・オブ・スローンズ
2)ビッグ・ラブ

 

Game of thronsは、超人気ですので、ほとんどの方がご存知のことと思います。
戦闘シーン・拷問シーン・お色気シーンが多いので、家族がいると見づらいのが難点です。
普通のドラマでは出てこない単語がたくさん出てくるのが、一番のメリットです。

Big loveは、「えーー?!」と思うことの連続で、
いい意味でも悪い意味でも「 アメリカの多様性」を再認識することができました。

 

私は、人気のある「Friends」は、あまり面白いとは思えませんでした。
30分のシットコムなら「The Big Bang Theory」の方が面白いかな??

今、一番見たいのは、ドクター・クイーンです。
もしかしたら、買ってしまうかも知れません。

Huluでは、「大草原の小さな家」が放送されているので、こちらもゆっくり見てみたいのですが、なかなか時間がとれません。。。 

 

ところで、、、
英語でドラマというと、TV Showの1ジャンルであり、日本語のドラマは違う使い方のようですね。
私が「アメリカのドラマが好きです、一番好きなのはCastleです!」というと、
「Castleは、コメディやろー?!」と言われてました。
最初は「??」でしたが、しばらくして意味がわかりました。

 

このPodcastの説明がわかりやすかったです。 

ielts.allearsenglish.com

ielts.allearsenglish.com

ielts.allearsenglish.com

 

「海外ドラマで英語をマスター」とかいう勉強法がありますが、
ホントにドラマが好きな方なら、ドラマばっかり見て勉強の時間がとれない、、
、ということになる可能性大だと思います。
(私がそうです。。。)

メインの勉強の素材として使うのはどーかな?と思う部分もありますが、
私も、海外ドラマを英語のまま理解したい!という長年の夢があるから、長く勉強を続けてこられたのかも知れません。
英語でドラマのスクリプトを読むのは大好きで、多読の語数にも入れていますよ。
だいぶわかるようになったけど、まだまだです。何回も繰り返し見て、また勉強も続けて、理解度が上がればそれでよし!と割り切っています。

海外ドラマはたった350の単語でできている
セールの時に100円で購入しました。
役に立つお話がたくさん掲載されていました。

↓↓


海外ドラマの話は、語りつくされていると思うのですが、
私のベスト5をドラマごとに記事にしたいと思います。

#0038 英検1級 二次対策でやったこと④ オンラインレッスンの利用(誰かに聞いてもらう)

#0038 英検1級 二次対策でやったこと④ オンラインレッスンの利用(誰かに聞いてもらう)

3回落ちて、また一次から受けなおした後、オンラインレッスンで二次対策をお願いすることにしました。

3回落ちるまでは、スピーチも自信ないし、まだまだ自分の勉強不足だったので、オンラインレッスンで二次対策をするのは、お金がもったいないと思って利用せず。。。
しかしながら、そもそも自信を持ってスピーチできるなら、レッスンの必要なんてないわけで、、、できない人こそ、慣れるための機会が大切かなと今は思います。

11月の一次試験が終わって、まぁ何とか受かってそう、、、という時点で、レッスンを開始し、短期集中でやってみることに。
コストはかかりますが、よく考えてみれば、二次試験受けるだけでも8,640円ですからね。レッスン受けて、さっさと終わらせた方が経済的です。

利用したオンラインレッスン

その1

英検®、IELTS英語試験対策ならバリューイングリッシュ、「結果を出したい人」が集まるオンライン英会話

英検の二次対策クラスを提供されています。
フィリピン人の先生、本当に英検のこと熟知されていて、上手く導いていただきました。

その2 

オンライン英会話 キーアイ | 24時間いつでもどこでも、好きなだけレッスン

私はこのスクールに1年くらい在籍しています。
少ないけれど、英検クラスもあるので、利用しました。
Olive先生という方が英検クラスのチームリーダーとお伺いしたので、何コマか受講しました。

どちらのスクールも、英検1級の対策となるとコマ数が限られているので、
忙しい方にはスケジュール合わせるのが難しいかなー?と思います。

最近知りましたが、cafe talkというオンラインスクールがあって、
そちらでも英検の面接対策してくれるクラスがたくさんあるようです。

初めての方へ|カフェトーク[Cafetalk]

 

私の場合、
即興スピーチが終わってからしばらくたって、「あー言えばよかった!」とアイディアが浮かんでくることが多いのです。
それをなるべく多く体験したことで、自分の考えがだんだん具体的にまとまって来たという感じです。

一人で練習できる人もいらっしゃるとは思いますが、私は一人では全然真面目にできませんでした。どうしてもドラマばっかり見ちゃって。。。

最後には高校生の子どもに聞いてもらいました。
子どもの前でスピーチした後、「そんな簡単でいいの?」と言われてしまいましたが、これ以上恥ずかしいことはないわ、、、と思い、英語スピーチに対する抵抗がなくなりました。(荒療治?)

英検を受ける前は、時事問題にも疎く、新聞もとってないし、全くと言っていいほど自分の主張はありませんでした。
英語の勉強は好きでしたが、小説読んだり、ドラマ見たりするのが、一番の目的だったし。。。
考えてみると、私は一人でいるのが好きなので、日本語でもほとんど誰かとしゃべるということもなく、そこからして問題があったかも知れません。
(仕事もモクモクと一人でやる仕事が長かったし。。。)

お金もかかりましたが、おかげさまで、時事問題からサヨナラすることができたので、よかったと思っています。
今のところ、再受験するつもりはありません。
受験料も結構高いし、、、受けるとしたら、準一級を受けてみるのがいいかも、、、と思ったりしています。
(準一級は、合格したけどもう20年くらい前の話なので。。。)

#0037 英検1級 二次対策でやったこと③ 1回書いた原稿を「見ないで」スピーチ練習

#0037 英検1級 二次対策でやったこと③ 1回書いた原稿を「見ないで」スピーチ練習

練習の仕方はたくさんあると思いますが、私は原稿を「見ないで」スピーチ練習するという方法が、一番スキルアップに役立ちました。

ライティングの時は、なるべく同じ単語を使わずに考えて書きますが、話す時になると使える単語が限られて、中学生のような文章に、、、

何度かやっているうちに、使いたい単語のストックが頭の中にたまってきたので、それらを優先して使うように心がけました。

単語はそれほど難しいものは使っていません。
英検1級レベルは、4つから5つくらい入れるのが理想と思っていますが、実際は2・3個くらい??
難しい単語でしゃべるより、センテンスを型にはめて、フレーズ/チャンクやコロケーションを意識してしゃべるようにしました。

暗記する必要はないと思います。
言い方は違っても、自分の考えのポイントをクリアに伝えられるように練習しました。

ある方に教えて頂いた練習法です。
感謝してます。

今も、何か読んだ時にたまに「要約」します。
「書く」となったら、まぁ何とか「こんな感じかな?」と言った程度の文章が書けるようにはなったのですが、何もないところからしゃべるのは本当に難しい。

もっと「サマライズ」の練習をするべきだとはわかっているのですが、なかなか。。。

#0036 英検1級 二次対策でやったこと② テンプレートに当てはめる練習

#0036 英検1級 二次対策でやったこと② テンプレートに当てはめる練習

単純に、公式本の形に当てはめました。

【CD+DVD付】14日でできる! 英検1級 二次試験・面接 完全予想問題 (旺文社英検書)
by カエレバ


Introduction 導入 問題提起
Today, there are some controversial arguments about ○○


Body主張
Key Idea 1
+Support(理由・事例)

Key Idea 2
+Support(理由・事例)

Conclusion まとめ

 

すごく稚拙で恥ずかしいのですが、私が作ったテンプレートメモをいくつか、、、

 

Has the internet made people’s working lives easier?

Introduction 導入 問題提起
Yes
Sea changeと言える

Body主張
Key Idea 1 インターネットは取引をスピーディーにした
+Support 紙の注文書ベースウェブサイトで取引できるようになった
直接会って商談する代わりに、ネット上で打ち合わせできる

Key Idea 2 インターネットは教育コストを下げた
+Support 企業は、オンラインクラスを安く社員に提供できる
社員はたくさんのスキルを学べ、企業にもメリットがある

Conclusion まとめ
パラダイムシフトである

Will the increasing reliance in robots and computers pose a threat to society?

Introduction 導入 問題提起
Yes ロボットやコンピュータなどのテクノロジーにより頼ることは、社会にとってある意味脅威となるだろう。

Body主張
Key Idea 1 ロボットへの依存で身体が弱る
+Support 機械化で、肉体労働が減った
テレビやスマートフォンを見る時間が増えたので、身体を動かさない。

Key Idea 2 コンピュータへの依存で頭が鈍る
+Support 現代では文字を読んで想像するより、イージーな動画が人気がある。
昔は電話番号を覚えたけど、自分のワーキングメモリーを使用しなくてよくなった

Conclusion まとめ テクノロジーもほどほどに

How can schools help children develop healthy lifestyles?

Introduction 導入 問題提起
I am sure schools can play a significant role to help children develop healthier lifestyles. Let me talk about how schools can do that.


Body主張
Key Idea 1本の学校では、給食が普及している。その給食をもっとよくする
+Support 給食をさらに充実、親に代わり、朝ごはんも提供している場所もある

Key Idea 2 学校の授業の中で、健康的な生活を紹介
+Support 家庭科の授業で、ヘルシーな料理を学ぶ
子どもは中学の時に、タバコの害に関する授業を受け、絶対にタバコは吸わないと言っている(有効である)
さらにドラッグに関しての教育
子どもだけではなく、親にも学べる機会を提供

Conclusion まとめ
学校を「地域に根差している政府の一機関」と考えるとたくさんのことができる

 

「えー、こんな簡単でいいの?」
と思われそうですが、私はこれで通りました。
特にギリギリで落ちそうな人に参考にしていただきたいので、恥をしのんでアップしてみました。
(私が落ちた時は、このテンプレートをちゃんと作れなかった。)

また、このような形式のメモを元にして、ライティングもやったのですが、
オンラインの先生に見ていただいた時に、
「わかりやすいので、お手本として他の生徒さんにお見せしてもいいですか?」と、言っていただきました。なので、方向性としては間違ってないんじゃないかな?と思っています。

最近では、英検流のこのテンプレートが、欧米のアカデミックライティングの傾向と違う!との意見があるようです。
まぁ、英検に合格するための勉強と、本当の英語力をつけるための勉強は、違うんでしょうから、合格したい人は、とりあえず英検の趣旨に沿ったやり方で勉強して、合格してから好きな勉強をすればいいんじゃないかな?と思います。
(ほとんどの人は、正統派のアカデミックライティングは必要ないと思うし。)

余談ですが、公式本をまる覚えするより、ちょっと違うことを見つけて言った方が自分でやってて楽しいかも知れません。
勿論、公式本も参考にしましたが、「そうかなぁ??」と思う部分が多かったし、基本、紋切り型の意見ばかりで、なかなか入り込めませんでした。