Learning is fun!

英語 時々 スペイン語(完全マップで TOEIC 930 / 英検1級取得)

#0108 形容詞の順番

#0108 形容詞の順番

f:id:zendama:20181013073840p:plain

Adjective Order - Friendly Teachers

先日、カフェトークで「形容詞の順番」について教えて頂きました。
おぼろげに順番があるというのは知ってたけど、ざっくり主観から客観という認識でした。ちょっと勘違いしていた部分もあった。

いくつか並んでいたとしたら、瞬時に並び替えることはできないです。
せめて3つの形容詞を正しく並べられるところまで慣れたい。

ドリルで勉強したい方はこちらをどうぞ。

http://eslpdf.com/esl-pdfs/adjadv_adjectiveorder1.pdf

http://eslpdf.com/esl-pdfs/adjadv_adjectiveorder2.pdf

http://eslpdf.com/esl-pdfs/adjadv_adjectiveorder3.pdf

http://eslpdf.com/esl-pdfs/adjadv_adjectiveorder4.pdf

 

ちなみにこのサイトのトップページはこちら。

ESL worksheets, English grammar printables, ESL handouts | ESLPDF.com

文法や単語・イディオムなど、練習問題のプリントが、たーくさんあります。

#0107 Key-Eye(キーアイ)のSMLEレッスンについて

#0107 Key-Eye(キーアイ)のSMLEレッスンについて

f:id:zendama:20180530230606j:plain

私は長く、Key-Eye(キーアイ)のSMLEを受講しています。
SMLEとは
Straight Method Leaning Englishとのこと。

先月、レッスン回数が400回を超えました。623日在籍とあります。
最初のレッスンは、2017年1月24日。1年9カ月くらいですね。

練習方法が私にあっていたみたいだし、長く続いたので、
このメソッドで、私のスピーキングはかなり向上しました。
「英語を口に出す機会を増やして速く応答する練習」を通して、他の場面でも英語での反応が早くなってきたように思います。

SMLEは、一言でいうとカランの進化形らしいです。
カランの体験レッスンなどを受けてみて、違いを説明できればいいと思うのですが、また He is Mr. XX とかやるのはちょっと。。。
カランはイギリス英語がベースですが、SMLEはアメリカ英語です。

詳しい説明はこちらをどうぞ。

SMLE(Straight Method for Learning English) | オンライン英会話 キーアイ


レッスンは、
新しいキーワードが出されて、その単語を使った文章を反復して覚えるという感じです。

例)
先生 Do you like apples? *2回繰り返す。
生徒 Yes, I like apples.

生徒 Do you like apples?
先生 Yes, I like apples.

先生 Do you like apples?
生徒 Yes, I like apples.

これで1文終わり。
文法事項など勉強した後は、自分で文章を作る練習もあります。

ある程度単元が進むと、リスニングテストや、エクササイズがあります。
リスニングは、先生が読み上げた文章をタイプします。(ディクテーション)
エクササイズは、先生の質問に迅速に答えます。(それまでに勉強した文章です。)

レベルごとの試験は、文法事項を説明したり、単語を使って自分で文章を作ったり、いろいろあります。

レベル1からスタートし、現在はレベル11を受講中です。
多分、途中から受講ということはできないと思う。どんな人でも、This is xxx.から始まります。
最初は「えーー」と思ったけど、反射的に言葉が出てこず、思ったより難しかったです。

フリーカンバセーションが嫌いな私は、SMLEのようにカリキュラムがしっかりしているレッスンがあっています。

単語はほとんどわかるけど、たまーーーーに「??」という表現に出会います。
そんな時は、さっとグーグルで調べて、答えています。

レッスンの終わりに、内容をテキストでもらえるので、その都度ワードで編集しながらざっと復習していました。
見出しも細かくつけて、すぐカンニングできるように(笑)
ワードファイルの語数は、250,000語くらいになりました。普通の洋書2・3冊というところでしょうか?
復習は必要だけど、予習は必要なかったので、そこも私向きでした。

ちなみにレベル11の文章はこんな感じ。

Is it advisable for parents to let their young children dive into a pool without their supervision?
No, it isn’t advisable for parents to let their young children dive into a pool without their
supervision.

Can soft drinks with very high sugar content cause obesity and tooth decay if consumed to excess?
Yes, soft drinks with very high sugar content can cause obesity and tooth decay if consumed to excess.

2回聞いて、覚えられない文章もあるので、用意している裏紙に単語の最初の文字だけ書いて、文章を再構築することも。

f:id:zendama:20181008084819j:plain
A saw must have sharp-toothed blades so that we can use it to cut a hard material.

 

f:id:zendama:20181008084841j:plain
Are food, clothing, and shelter the foundations of survival?

 

f:id:zendama:20181008084933j:plain
Do you agree that people have a natural tendency to imitate or model the behavior of significant figures in their lives?

とんでもなく長いものは、先生があらかじめチャットボックスに送ってくれたり。
(先生により、少しずつやり方が違います。もちろんSMLE指導のトレーニングを受けた先生ばかりですが、やはり個々のスタイルというのは出てくると思います。)

またYes/Noだけじゃなく、自分で即興で答えを考える問題もあります。
What do the police do when they suspect someone of robbing a bank but have no proof?
When the police suspect someone of robbing a bank but have no proof, they’ll try to review the surveillance footage from the bank and get a clear view of the robber.
一応、模範解答はあるけど、自分で勝手に考えてもOKのようです。
このような問題の時には、1回目に答える時と2回目に答える時で、違う文章を作るようにしていました。

少し前に
What are the biggest problems facing our environment?
という文章があって、私が質問すると、
急に、iPhoneのsiriが起動して、
「That's a great question!」と言い出し、レッスンに乱入してきたこともありました(笑)
(私は音声認識を英語にしているので)

難しいな、と思うのはこんな文章
Are pupils less likely to disobey strict teachers?
lessと、disobeyが入っているので、頭の中がこんがらがって、即答できない、、、
自分ではなかなか作れないセンテンスですよねーー。
Are pupils more likely to obey strict teachers?
だったら、簡単なんだけど。。。

あと、このレッスンは単語をある程度知ってる人におすすめです。
もし単語がわからなければ、単語を調べたり、先生に質問したりで、時間がとられてしまう可能性があります。
イディオムもちょくちょく出てきます。

1コマ25分だと、進んだ実感があまりなく消化不良な感じ。
2コマ50分が一番しっくりきてた。
3コマ75分は最後の20分くらい集中力が途切れがちでしたが、やっているうちに慣れました。

また、ある程度詰めてレッスンをした方が効果は出やすいと思います。
私の感覚で言うと、1カ月に20コマくらいが最低ラインのように思えます。

#0106 英作文.netの紹介

#0106 英作文.netの紹介

英語のメールを書くときに、ちょっと調べたらこんなサイトを見つけました。

英語が話せない原因が英作文の検定試験で! 英作文.net

制限もありますが、無料でテストもできるみたいです。

 

コンテンツの1つである、アメリカ英文法備忘録が面白いです。
英作文のためのアメリカ英文法 - 英作文.net

ちらっと読んだだけですが、「そうだったの??」という気づきがいくつかありました。

"if"と"whether"の使い分け
"if"と"whether"の使い分け : 英作文のためのアメリカ英文法備忘録 - 英作文.net

・"one"は不可算名詞の代わりには使えない。
繰り返しを避ける"one"、"ones"、"that"、"those" : 英作文のためのアメリカ英文法備忘録 - 英作文.net

文法も奥が深いですね。。。

 

読んでみたい本

表現英文法[増補改訂第2版] 田中茂範先生

#0105 映画を楽しむ最大のコツは期待値を上げないこと?(マンマ・ミーア2とオーシャンズ8を観てきました)

#0105 映画を楽しむ最大のコツは期待値を下げること?(マンマ・ミーア2とオーシャンズ8を観てきました)

今週も三連休ですねー。9月にも三連休が2回ありました。
うちは、家族三人が外出ギライなので、基本的にずっと家にいます。
私は家事がありますが、男二人はソファを独占してゴロゴロ、、、
2回目の三連休の最後、いい加減ウンザリだったので、私は一人で出かけることにしました。

数年ぶりに、映画のハシゴをすることに!

観たのは、
マンマ・ミーア2とオーシャンズ8です。

マンマ・ミーア(1)は、本当に楽しい映画でした。
メリル・ストリープは、あの年齢であそこまではじけるのは「すごい!」
さらに、娘のソフィ役を演じた、アマンダ・セイフライドの歌声が素晴らしかったです。
ABBAの曲を情感たっぷりに歌い上げていました。声ものびがあり素敵。
(彼女は、「ビッグ・ラブ」に出演しているのを見たことがあった。)

続きが上映されると知って、見たい気持ち半分・おもしろくないだろーなーと思う気持ち半分。
けれど、若い頃のドナをリリー・ジェームズが演じるということで、観てみようかな?と出かけました。
オーシャンズ8も、今までのシリーズは全然観てないけど、「どうせ家にいても何もできないし、まあ1回観てみるか、、、」という感じで。。。

2本を観終わった結果、来てよかったな!と思いました。
家のHULUで十分だわ!と思ってたところもありましたが、やっぱり映画館は違いますね。
音もいいし、何より画面に集中できる。
家でHULUを見てる時は、そこまで集中できてないのに改めて気づいた。
やらなくてはいけないことが、頭の片隅に残っているし、
ピンポンが鳴ったり、急に家族が帰ってきたりもするので、それで慣れっこといいますか、、、

マンマ・ミーア2は、前作とつじつまがあってないところがあったし、(前作は10年前なので)
オーシャンズ8も、「それは後出しかもーーー!?」と言わざるを得ない部分がありましたが、
単純に笑いたい時には十分な完成度だと思いました。
(どちらも出演者が豪華だったので、それだけで楽しめた。)

リリー・ジェームズはすごく好演していたと思います。少しハスキーな歌声も魅力的でした。
メリル・ストリープが演じた役ということでプレッシャーもあったと思いますが、彼女にとっては大きな成功に違いありません。
3人のパパ候補も、3人の若い俳優さんが若い時を演じているのですが、ビルの若き日を演じたジョシュ・ディランが気になる。次の作品をチェックしたいです。

f:id:zendama:20181006113931j:plain

ターニャ役のクリスティーン・バランスキーを、マンマ・ミーア1で見た時は、「えーーー?!」とビックリした。「グッド・ワイフ」のシリアスな演技しか見たことがなかったから。
その後、ビッグ・バン・セオリーで、レナードの母親を演じているのを見た。元々コメディもOKだったのですね(^^♪

遠い親戚?
Mamma Mia stars Meryl Streep and Lily James are actually related in real life

映画を観るときは、
事前にいろいろ調べたりせず、あれこれ考えて期待値を上げずに、フラッと行って気軽に楽しむのがいいかも??
最近は邦画が多いので、洋画のセレクションが少なく残念、、、
ちなみに、映画は左端の席で見るのが好きです。いつも一人です。

映画やドラマを見た後、You tubeでインタビューを見たり、NGシーンを見たりするのはとっても楽しいですよね。今回も、リリー・ジェームスのインタビューを楽しみました。

#0104 自分の語彙を計測できるサイト 3つ

#0104 自分の語彙を計測できるサイト 3つ

自分のボキャブラリーの大きさを測れるサイトです。

Weblio語彙力診断テスト(総合診断)

英語の語彙力の測定テスト~英単語のボキャブラリーレベル計測試験~ - Weblio

気軽にできますよねー。私も久しぶりにやってみました。

f:id:zendama:20181004074712j:plain

② Test Your Vocabulary

140問あるので、ちょっと時間かかります。

Test Your Vocabulary Online With VocabularySize.com – English Vocabulary Size Test

f:id:zendama:20181004074902j:plain

③ Online English Vocabulary Size Test

Online English Vocabulary Size Test

 

f:id:zendama:20181004074918j:plain

これは出来過ぎです。運がよかっただけでしょう。。。

---

②と③は、オンラインの英語の先生に教えていただきました。
どのテストも、最初は簡単!簡単!と思うけど、最後は難しくなりますね。

現在、私のボキャブラリーは、10,000から12,000くらいじゃないかなー?と思います。
増やすことより、使えるようにすることを目標にコツコツ続けていきたいです。

アルクさんの「標準語彙水準SVL12000」は、指針として、いつも頼りにしてます。

レベル別語彙リストSVL12000|英単語・英文法|アルク

#0103 覚えにくかった単語 intimateとintimidate

#0103 覚えにくかった単語 intimateとintimidate

覚えにくい単語というのはいろいろありますが、
私が一番苦労したのはintimateとintimidate。

intimate   【ín-tə-mət】 *形容詞 〔興味などが一致して人との関係が〕親しい
intimidate【in-tím-i-dèit】*他動詞 〔脅しで人を〕怖がらせる、おびえさせる

はっきり区別をつけるために、1年くらいかかったかも知れません。
なかなか覚えられず、しまいには「dの入っているほうが悪い意味」と、中学生のような覚え方をしておりました。

けれど、先日ふと見ると、intimidateの中にはtimidが入ってることに気が付きました。
さらによく見ると、アクセントの位置も違う。
欧米人が聞いたら全然違う単語なんでしょうね。。。
もう迷うことはなさそうです。

語源からのアプローチはあんまりやってない。
すごく興味があるけど、なかなか時間がとれないので、そこまで手が回らず。。。
時々、調べることがありますが、とても面白いですよね。
語源を知ると、綴りなんかも覚えやすくなるような(^^♪
ghostもhostと関係があるそうです。

まずは持っているこの本をじっくり読んでみよう。

イメージと語源でよくわかる 似ている英単語使い分けBOOK


チラッと見たけど、↓こちら↓の本もとっても面白そう。
そしてすごく売れてるらしいですね。

英単語の語源図鑑


こっちは図書館で予約してみたいと思います。

#0102 河合塾 英文法・語法 良問500 整序英作文編 復習

#0102 河合塾 英文法・語法 良問500 整序英作文編 復習

 河合塾 英文法・語法 良問500 整序英作文編

私は問題集をひたすら解くの好きで、その後の復習はあまりしないタイプだった。
(中学生の時から変わらず、、、)

けれど、今回はあえて時間をかけて、解説をじっくり読みました。
たくさんの発見があり、貴重な時間でした。

前回の記事に書いたように、
「まとめ」と「コミュニケーションのヒント」が面白い!!!
フォレストのような文法書を読むのとは違って、問題を踏まえて解説なので、頭に入りやすかったのではないでしょうか?

また、間違えた問題は、解説を読みながら、さらにネットなどでも事例を調べて書き込んだりもしたので、モヤモヤがかなり解消されました。

そんなことを繰り返しているうちに、構文540の反復により文章や構文の意味は完全に覚えたけど、何故そうなるのかが説明できないレベルの問題も、かなりクリアに理解できるようになった。

で、構文540に戻って確認すると、下の解説の部分に同じことが書いてあったり(笑)
見えてなかったのですね。。。
違う本をやると、このように別の角度からの説明で、今まで覚えたことをさらに納得して理解できることがあります。

500問は文法項目別ではなくランダムに並んでいるので、解説ももちろんランダム。
だけど、似たような事例の説明には、参照すべき問題番号も記載されている。
またランダムに並んでいることが、退屈したり飽きることがなかった理由だったのかも知れません。

注意すべき点があるとすれば、
文法は一通りやりました!というレベルの人向けの本であることです。

個人的にこの本をオススメさせていただきたいレベルの方は、
高校生で言えば、高2の後半(文法と構文を終わらせてから)、
英検でいうなら、準一級を目指している方~一級の英作文に恐怖を感じている方、
TOEICのスコアでいうと、700~800というところでしょうか??

私はこの本の著者の方(佐藤進二先生)の考え方・説明の仕方が、本当にわかりやすかったので、尊敬できる先生がまた一人増えたような嬉しい気持ちです。

問題の取り組み方ですが、私は裏紙にペンで書いていました。
頭の中で考えるだけよりも、ちゃんと手も動かした方がよいと思います。

並び替えはパズルみたいで本当に面白いですよ!